こんにちは。物販チームのMOKUです。
この記事では、物販ビジネスを6年間続けてきた経験をもとに
「大学生の副業初心者にもおすすめ!|パソコン1台でビジネスを始めよう【せどり編①】」
について解説します。
私は、2014年から物販ビジネスを始めて6年になります。
物販ビジネスを地道に取り組んだ結果、目標であった会社員から独立出来ました。
今では、会社を法人化する規模まで大きくなりました。
直近の実績
2020年5月 月商2900万円 利益375万円
2020年6月 月商2800万円 利益369万円
2020年7月 月商3000万円 利益403万円
その経験から学んだことを、この記事でまとめてお伝えします。
せどりとは
せどりの概要については過去に記事で説明しております。
確認していただけましたか?
せどりは、副業でもビジネス初心者でも取り組みやすいビジネスです。
それではせどりのメリットとデメリットを説明します。
せどりのメリット
副業でも簡単に始めることが出来る
1日2時間ほどビジネスに使える時間があればせどりを始めれます。
自分が副業としてせどりを取り組んでいた頃は本業と育児を終えて22時~2時まで毎日取り組んでいました。
大半の方は、本業がありますね。
それでも1日2時間ほどは自由に使える時間はありませんか?
なければ作るようにしてください。
テレビ、ゲーム、スマホ、娯楽で使っている時間を見直せば2時間は確保出来ると思います。
せどりは、正しい方法で継続して取り組むことが出来れば間違いなく成果は出ます。
1日2時間あれば問題なくせどりビジネスをスタート出来ます。
是非チャレンジしてみてください!
小資金でビジネスが始めれる
大方20~30万ほどのビジネス資金があればせどりを始めれます。
この資金量は、どれだけの利益を目標にしているかで変わりますので一概には言えませんが目安としてください。
せどりは物販ですので、商品を買うために資金が必要になってきます。
資金は多ければ多いほど、優位性があります。
しかし、最初はビジネスに使える資金が少ない方もおられます。
その際は、クレジットカードを有効に使い上手く資金を循環させることが出来れば実質0円でも仕入れが出来ます。
ただ、クレジットカードには支払い期日がありますので注意が必要です。
なので、ある程度の資金が必要になってきます。
後日、自分の使っているおススメのクレジットカードを別記事で紹介します。
物販は融資が通りやすい
商品には初めから価値がありますので株式投資、FX投資のように資産が0になる可能性は低いです。
その資産がある分だけ融資が通りやすくなります。
※融資は日本政策金融公庫、銀行、信用金庫などから受けれます
現状、実績がなくても融資が通りやすいのは日本政策金融公庫です。
銀行、信用金庫は実績がないと難しい場合があります。
なので、最初の融資は日本政策金融公庫がおススメです。
特に、現在コロナウイルスの影響で日本政策金融公庫からの融資が通りやすくなっているようです。
せどりのデメリット
ある程度の資金が必要
せどりは小資金から始めれますが、資金が多ければ多いほど選択肢が増えます。
メリットと矛盾しているところはありますが、事実として受け取ってください。
将来的に、物販を本業で挑戦しようと考えておられる方は意識しておいてください。
まずは、クレジットカードを作成して、作れない場合は銀行や日本政策金融公庫融資を
検討する流れですね。
周囲からの評価が低い
周囲からの評価は低いですね・・・
マスク転売、チケット転売、ニンテンドースイッチ転売など世間的にお騒がせした件もありますしね。
それでも、せどりをビジネスとして誠実に取り組んでいる方はたくさんいます。
周囲の評価が低いことは気にしなくていいです。
もし、周囲の評価で迷ったときは「否定している人」を見てください。
「否定している人」があなたにとって輝いている人であれば耳を傾けてみてください。
しかし、「否定している人」が輝いていなければ気にせず進みましょう。
※輝いている人 → 人格が尊敬できる、憧れ、目標、理想の将来像、雰囲気(オーラ)など
輝いている人は、おそらく否定はしないと思います・・・
物販の大事なことを学べない
せどりでは、集客や販売方法など大事なことが学べない場合もあります。
せどりは仕入れた商品を、Amazonやヤフオク、メルカリなどのプラットフォームで販売します。
上記のプラットフォームには、すでにお客さんがいますので自分で集客をしなくても商品を出品すれば売れます。
特にAmazonは、商品ページも準備してありますが多いので利益が出る商品さえ見つけることが出来れば
後はAmazonにお任せできます。
その点で、集客の方法を学べないデメリットがあります。
せどりの種類
実店舗せどり
実店舗せどりとは、言葉のとおり実際の店舗で利益の出る商品をリサーチして仕入れて販売する方法です。
基本的にはどこからでも仕入れることが出来ます。
例えば
ドン・キホーテ
ヤマダ電機
ジョーシン
ケイズデンキ
近くのホームセンター
イオン
大型商業施設
釣具屋
オートバックス
イエローハット
空港
業務用スーパー
お土産屋さん
ブックオフ
ハードオフ
ブックマーケット
駿河屋
・
・
・
どこからでも仕入れることが出来きます。
自分は実店舗せどりの経験は乏しいですが、それでも上記の店舗から利益の出る商品はたくさん見つけることができました。
電脳せどり
電脳せどりは、インターネット上で販売されている商品をリサーチして仕入れて販売する方法です。
電脳せどりは仕入れをインターネット上で完結出来ますので、家から1歩も出なくても利益の出る商品を探せます。
実店舗せどりで紹介した企業のほとんどがインターネットでも販売しておりますので仕入れ先には困らないですね。
自分は、電脳せどりを集中して取り組んでいました。
本業と家庭もありましたので、外に出る時間が作れない方にはおススメです。
せどりビジネスの可能性
せどりは物販ビジネス初心者の方には、取り組みやすいビジネスです。
特にAmazonを販路としたせどりは行動さえ出来れば稼ぎやすいビジネスです。
自分も最初はAmazonを販路としたせどりからビジネスを始めました。
そこからコツコツと物販ビジネスを学んでいきました。
今は小売店としてAmazon、楽天市場、ヤフーショッピングに出店しております。
せどりのその先として、メーカー、卸売業、小売業など色々な可能性があります。
是非、ビジネスの第1歩として取り組んでみましょう!
まとめ
それでは今回の記事をまとめていきます。
せどりは副業、ビジネス初心者でも取り組みやすいビジネス
せどりのメリット
・副業でも簡単に始めることが出来る
・クレジットカードを使って小資金でビジネスが始めれる
・せどり(物販)は融資が通りやすく資金の問題を解決しやすい
せどりのデメリット
・ある程度の資金が必要(目安として20~30万円)
・周囲からの評価は低い
・物販の大事なことは学べない
せどりの種類
・実店舗せどり・・・イオンやドン・キホーテなどの実店舗の商品をリサーチして利益の出る商品を見つける
・電脳せどり・・・インターネット上の店舗で商品をリサーチして利益の出る商品を見つける
せどりのその先にメーカー、卸売業、小売業の選択肢があり可能性は無限大です。
まずはせどりから取り組むことも良いですね。
それでは今回は下記の言葉を贈ります。
壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから、壁がある時はチャンスだと思っている。
イチロー
この記事が、あなたの大切な1歩の助力になれば幸いです。